비가 싫은 것 모두 씻어 버려 주면 좋게

2009年8月2日日曜日

今日の二人ご飯

今日はこのあいだ習った水ギョウザの復習です。
夫にも、食べさせてあげたくて作りました。作る段階
ねたは、こねてから1時間ぐらい寝かすほうがいいです。
材料は
ニラ、1束しいたけ、1パックみじん切り
鶏ミンチ200g
えび150g
にんにく少々、ゴマ少々塩少々、胡椒少々、味の素少々、醤油少々
酒少々卵1個を入れて混ぜます。1時間起きます


ギョウザの皮の中央に水をつけます。
真ん中に具を入れ中央をあわせます
両端を折り込むようにとめ具がはみ出さないようしっかりとめます

残りは丸めて何も漬けないでゴマ油で両面を焼きます



沸騰した中に半分のギョウザをいれすべてが浮きあがってきたら、刺し水をして
再び湧き上がってきたら揚げます
。26個だったので13個づづ2回しました。


今日の有ご飯は卵とわかめのスープ、
サラダ、ギョウザです。
ギョウザのたれの作り方
酢50cc、醤油50ccゴマ油50cc砂糖大匙1杯豆板醤大匙1杯胡椒少々
です。
一杯作りました。
しばらく置いていても腐りません。
焼きギョウザに漬けてもおいしいです
夏はニラは栄養たっぷりなので一杯食べられるので是非作ってみてください。
ツルーンとした口ざわりはおいいです。
きょうの材料費
ニラ80円
とりミンチ180円
しいたけ100円
ギョウザの皮100円
トマト頂き物、キャベツ頂き物
卵20円
レタスきゅうり50円
合計530円
調味料ご飯除くと一人265円でした。お安いです。


4 件のコメント:

かつぼうじい さんのコメント...

水餃子おいしそうですね!

我が家もよく焼餃子を作ります。

栃木県の宇都宮もそれほど遠くないので餃子を求めて行きますよ!

最近は、さっぱり好きなので水餃子が良いですね。
参考になります。ありがとうございます。

Unknown さんのコメント...

うわぁ~~♪美味しそう!
さすがHIROちゃん!すごーい!

材料費、やす!(笑)
これ、食べに行ったら・・・・。

お家で作るのが一番!

トマトはミニトマトを頑張って実らせて
ゴッソリ採れるようになれば、もっと安上がりだね~~
そう再々頂き物は無いだろうし(笑)

ミニトマト・・・何で実らないんだろ?
ってか何故花が落ちるんだろね?
ミニトマトなんて、ほったらかしといても
ゴッソリ。ウザイ程なるのに・・・。

もし、実ったら一つ試してみて~

一週間に一度、重曹をまいておくと
あま~~~~いトマトになります♪
(また重曹かよ(笑))

HIRO さんのコメント...

かっぽうじいさんへ
お久しぶりです
ブログ見ていただき有難うございます。
水餃子の材料の調味料が少々が多くていい大ざっぱな先生でしたが、味はおいしかったですよ。試してください。
差し水をするのがプりプり感を出す、ポイントみたいです。
かっぽうじいさんのブログなかなか開きません。情報が多くて重たいのでしょうか

暑い日が続きますが
お体ご自愛ください。奥様にもよろしく

HIRO さんのコメント...

桃さんへ
重曹買いましたよ
昨年の梅サワーに少し入れていただきました。
さっぱりしておいしかったです。
夫はすっぱくて飲めないようです

トマトの馬鹿、葉に白い線が出てきました。
虫にやられつつあります。
この病気は治してあげたいな

トマトは毎日畑の有る友達が一杯くれるので
トマトがほしいわけではないのですが、
育てたトマト見てみたいな
今日は違う枝から出たトマトの花が3個咲いていました。
そうか頑張れて感じで
実をつけるのを応援してます。

ピーマンにんじん豚肉をいためコチュジャンとみりん醤油で味付け
食欲のない夏には
おいしいよ、ピーマンの苦味がスキかな
お試しあれ

ピーマン一杯もらったの
にんじんときんぴらにしてもおいしいよ