비가 싫은 것 모두 씻어 버려 주면 좋게

2010年7月25日日曜日

済州島2日目

韓国ドラマ宮に出てくる熊のぬいぐるみを買いました。名前はシン君にしました。抱っこして寝よう。

すみません。最後の文章がトップに来てしまいました。いまいちこのブログの使い方わかりません。救命具をつけて乗り込みました。25000ウオン日本円で2000円ぐらいです。
ツワーの人数が少なく集まりや行動が払いので時間が取れたそうです。ラッキーです。凄くスピードのあるもので皆ゼットコースターに乗ったようにキャキャ声を出していました。
命が縮まる重いでしたが、最高の思い出が出来ました。




朝食は、、あわび粥ソウルのあわび粥との違いはお粥が緑色でした。あわびも一杯入っていました。これは、あわびの内臓が入っているらしいです。韓林公園に行きました。なかさんの好きそうな盆栽が一杯でした。凄く幹が太く凄い年代を感じる盆栽が一杯でした。この中にはお花の公園や自然に出来た、洞窟などがありました。
お昼はキジ鍋でした。淡白であっさりしています。トリというより豚肉のもものようなお味です。くさみみもありませんでした。野菜はせり白菜など一杯です。最後にうどんを入れていただきました。ご飯は多すぎて食べれませんでした。

夕食は焼肉です。凄く好きです。にんにくのオイル焼きがないので、添乗員さんにきいたら、日本人は嫌いな人が多いので、のけていると言うことでした。なので、大好きですて行ったら、すぐにつけてくれました。食事が終わるぐらいに、ちょうど出来上がります。皆が食べるので気になりません。日本に帰ったらくさいだろうな
7人の天女が降りてきたと言う場所です。お寺もありました。滝もあります。凄く自然の綺麗な場所でした。海が見えました。モーターボートが海を走っているのが見えました。特別にあれに時間があるので行ってみますかて、添乗員さんの声に皆賛成です。イザーゴ

4 件のコメント:

Aoi Fujiwara さんのコメント...

韓林公園って所、私は知らないんですが、
盆栽で有名な所なんでしょうかね。
盆栽の後ろの岩?ART??も、とてもインパクト大!ですね

天女の橋、空と橋の色が綺麗に撮れてますね!上手!!
そんな伝説が残ってるなんて、きっと素敵な所なんでしょうね。

日本でもまだまだ知らない場所のいっぱい有る私ですが、
こんな素敵なとこだったら行ってみたいな〜w


このBLOG、アップロードする前に『プレビュー』って所で
確認する事が出来るみたいです。
私も時々使ってるブラウザーとの相性で上手くサーバーに
アップロード出来てない時があるので、何度か行き来してます。
無料だからこういう手間も必要なのかしら?って思ってます(苦笑)

今度の水曜日、荷物送ります。絶対に!!!(笑)
待ってて下さい♥

HIRO さんのコメント...

アヤさんへ
いつも気を使っていただき感謝してます。済州島は自然が一杯でほんと北海道のように山が多いです。2日目三日目は山にも登りました。ツワーの半分の人は階段や山道が険しいので上らず下でいました。私は息切れして脈が凄く早くなりましたが、思い切って上りました。そのかいがあり凄い絶景が見られましたよ。あやさんも機会があればいってみてください。ソウルの華やかさとは少し違いますが、楽しめました。荷物楽しみにしてます。
私もコスメかってきましたよ。ところで梅干いりますか。

なか さんのコメント...

サングラス皆掛けてるのだと思いましたよ~~
(^^、、

盆栽も有りますね~~

HIRO さんのコメント...

なかさんへ
盆栽に詳しいおじさんがいていろいろ説明してくれました。凄く幹が太く管理するのが大変なようです。本当に日本と似ている点が多くて感激です。なかさんがすきそうな場所だと思いました。
旅行中になかさんを思い出したのはこの場所です。