http://extrabento.exblog.jp/韓国語の勉強に行くので、私は先に食べて、夫の明日の弁当と夕食です。
おいしいと行って、大きい入れ物のお寿司を3分の2も、一人で食べていた。
夫はこんな風に、高野豆腐やしいたけなど、甘辛く炊いたのが好きです。
息子達がいるときは、シーチンやレタスなどサラダ巻きが好きです。
私はどちらも好きです。
いいなり寿司は、残った具をみじん切りにして、散らし寿司にして、油揚げの煮付けた中に、入れました。
鰯はスーパーで買ってきました。鰯に最近明太子が入ったのが売っている、あれておいしいかな?
食べて見たいけど、臭いがきついと嫌だな。。。
韓国語から帰るとお隣は小さい子供がいるので、福は内、鬼は外と豆まきをしてました。
家は夫婦二人で会話も少なく、さびしいな。
3 件のコメント:
HIROさん、おはようございます。
きれいですね〜、そして凄く美味しそうwゴクリ
節分って、関西の方ではお寿司が定番なんでしょうか?
最近になって関東でも『恵方巻き』が随分と浸透してきて
節分に巻きすしを頂くのがメジャーになりつつあるんです。
そしてまんまと、それに乗っかっちゃってる私も居たりしますw
実は昨日から実家に居て、母の味に思い切りお腹を膨らましました。
今日は休みで、これから帰宅なんですが、やっぱり一人暮らしは気楽だけど、
反面、ちょっと寂しい..かも?なぁ〜(・ω・)...
ayaさんへ
そうなんです。大阪は巻き寿司、鰯を食べます。
四国にいるときはこの習慣は無かったのですが、スーパーでも売り切れづほどですし、節分イコール巻き寿司です。私は仕事の時は買うこともあるのですが、なるべく家で作るようにしてます。
実家が近くていいね。
私も四国に帰りたいな。でも四国は山の中で雪が降り寒いのが苦手です。
大阪は昨日は暖かく10度もありました。
marumiさん
ごめんねコメントいただいたのになぜか消えてしまいました。
そうなんです、どうしたことかリンクしたら、marumiさんの、アドレシスが、出てしまいました。次から出ないと思います。すみません。
今日のお弁当も凄くおいしそうです。
私はいつも夕食の残りを旦那に入れて玉子焼きだけ追加してるて感じです。
コメントを投稿